SC

メールマガジン No.111

メールマガジン No.111

No comments

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ No.111 ━ 2021.04.08 ━

さ く ら 中 央 税 理 士 法 人 か ら の お 知 ら せ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも大変お世話になっております。
さくら中央税理士法人です。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
===税務関連トピックス=======================
┏◆令和3年税制改正
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

R2年12月に閣議決定された「R3年度の税制改正大綱」が、R3年3月26日に通常国会
において、可決・成立しました。

コロナ禍の1年間を経験し、ウィズコロナ・ポストコロナの新しい社会に向けた
経済再生やデジタル化社会の実現を目指した内容が多く盛り込まれています。
今回は身近なところから個人所得課税の改正内容について、概要をご紹介します。

┏◆住宅ローン控除特例の延長等(減税)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.趣旨
コロナ禍の厳しい住宅取得環境を考慮しての減税

2.改正内容
住宅ローン控除は、個人が住宅ローンを組んで、マイホームを新築、購入、増改築
等をした場合で一定の要件を満たす場合に所得税が軽減される制度です。
控除期間は通常10年ですが、消費税率10%引上げに伴い、R2年12月までは控除期間
13年の特例措置が講じられていました。
その『控除期間13年の特例』が今回の改正でR4年12月まで2年間延長となりました。

3.適用要件
①契約時期
・新築の注文住宅   R2/10/1~R3/09/30(現行R2/09/30まで)
・建売/中古/増改築等 R2/12/1~R3/11/30(現行R2/11/30まで)
②入居時期
R3/01/01~R4/12/31
③床面積
・合計所得金額1,000万円超3,000万円以下 50㎡以上(現行のまま)
・合計所得金額1,000万円以下       40㎡以上50㎡未満(①の延長分のみ緩和)

※③により1LDKのマンション等、単身者向けの比較的コンパクトな物件にも適用可能

┏◆退職所得課税の適正化(増税)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.趣旨
退職所得は長期にわたる勤務の結果として生じるもののため、税金負担を平準化する
目的で2分の1課税が適用されています。その有利な税制の悪用を是正するための増税。

2.改正内容
法人役員等以外についても『勤続年数5年以下の短期の退職金』は、2分の1課税の適用
から除外されます。
ただし、雇用の流動化等の観点から、退職所得控除後の金額のうち300万円までは2分
の1課税が適用されます。

※法人役員等はH24年改正から「勤続年数5年以下」の退職金の1/2課税なし

3.適用時期
R4年分以降

3.改正前と後の比較計算

〈退職所得の計算方法〉  (退職金-退職所得控除額※)×1/2

※勤続年数20年迄→40万円×勤続年数
※勤続年数20年超→800万円+70万円×(勤続年数-20年)

〈事例〉勤続年数4年で1,000万円の退職金を受け取った場合の所得税

①退職所得金額の計算 1,000万円-40万円×4年 =840万円・・・A

②税額計算

・役員の場合  (改正前) A×税率=1,296,000円
(改正後) 改正前と同じ

・従業員の場合 (改正前) A×1/2×税率=412,500円
(改正後) (300万円×1/2+A-300万円)×税率=952,500円
※役員は今回の改正での影響なしですが、従業員は「改正後」の方が54万円増税です。
┏◆セルフメディケーション税制の見直し(減税)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.趣旨
療養の給付に要する費用の適正化効果の見直しと制度の適用を容易にするため

2.改正内容
セルフメディケーション税制は、医療費控除の特例。健康の維持増進及び疾病の予防
として一定の取り組みを行っている個人が、R3年12月末までに、スイッチOTC薬を
年間1.2万円超購入した場合に、その超えた部分を所得控除する制度です。
この制度に次の措置を講じた上、その適用期限がR8年12月末まで延長されました。

①対象となるスイッチOTC薬から医療費適正効果が低いものを除外し、非OTC薬
のうち治療や療養に使用されるものを対象に加えました。(医薬品の範囲の見直し)
②申告の際に健康診断の受診結果等の添付が必要でしたが提出不要となり、手元での
保管でよいこととなりました。(手続きの簡素化)

3.適用期間
上記2①:令和4年分以降
上記2②:令和3年分以降
┏◆その他の主な所得課税改正
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.エコカー減税の延長(減税)
環境に良い自動車利用を促進する観点から自動車重量税の減免・経過措置をR5年4月末
まで延長

2.子育てに係る助成金等の非課税措置(減税)
国や地方公共団体が行う保育その他の子育てに関する助成事業(ベビーシッター・認可
外保育園の利用料等)にかかる給付金等は非課税とする。

3.同族会社発行の社債利子等への課税の適正化
同族会社が発行した社債の利子で、その同族会社の判定の基礎となる株主である法人
と特殊の関係のある個人及びその親族等が支払を受けるものは総合課税とする。
また、その社債の償還金についても総合課税とする。
ご不明な点がございましたら、さくら中央税理士法人までお問合せください。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
※このメールアドレスはメールマガジン専用のアドレスです。
担当者へのお問い合わせの際は、このアドレスの返信ではなく、
担当者宛のアドレスにご返信いただけますようお願いを申し上げます。
┌┬─────────────────────────────────
├┼┐ さくら中央税理士法人
│└┼┐ 〒103-0014東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5 ビルックスNo.2-9階
│ └┼┐ TEL 03-3667-1016 / FAX 03-3666-7019
│  └┼┐ URL: http://www.ysd21.com
└───┴┴─────

SCメールマガジン No.111
read more
梅の散策

梅の散策

No comments

タイトル:梅の散策
————————————-
From:高木 貞和
————————————-

気が付けば3月も下旬
卒業式そして年度末と節目の時期になりました

週末は、近くの公園まで梅の花を散策するため
散歩をしています。
最初はまばらだったのですが、毎週通い続けて
といろいろな梅の花を楽しんでいます。
お散歩の他週末継続しているのが「縄跳び」です。

娘が一緒に付き合ってくれるので続いています。
縄跳びは小学生の頃一生懸命取り組んでいました。
体格は大柄ですが今でも人並みには跳べると思います。

軽く二重跳び50回は連続で跳べるだろうと調子
に乗っていましたが、達成までに時間がかかって
しまいました。

その日の二重跳び‐三重跳びの最高記録を公開します!
2/27  38回-0回
3/6  51回-4回
3/7  59回-5回
3/14  23回-0回
3/20  53回-3回

目標は達成したので縄跳びを購入してよかったです。

次の目標は二重跳び60回‐三重跳び6回!!
無理をせず自己記録に挑戦しています!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さくら中央税理士法人
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5ビルックスNo.2-9F
TEL:03-3667-1016

Home


http://www.sol11.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

東京都中央区日本橋の会計事務所。さくら中央税理士法人
水天宮前の会計事務所さくら中央税理士法人
電子帳簿保存法に関するご相談はさくら中央税理士法人
相続のご相談ならさくら中央税理士法人にお任せください
開業・独立についてさくら中央税理士法人にご相談ください
税理士に相談するならさくら中央税理士法人!
ハッピーエンドノートについてさくら中央税理士法人
相続 無料相談 さくら中央税理士法人
ITに強い会計事務所さくら中央税理士法人
スキャンで会計ならさくら中央税理士法人へご相談ください
マイナンバーの相談はさくら中央税理士法人へ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

SC梅の散策
read more
間接照明

間接照明

No comments

タイトル:間接照明
————————————-
From:浜田 拓也
————————————-

在宅ワークを本格的に初めてあっという間に1年が経過しようとしています。
その間に何回も部屋のレイアウトを変更して
作業に集中できる環境を構築してきました。

なかなか部屋の照明を明るくすることができずにいたのですが、
amazonでよさげな間接照明を購入してみました。

LED、リモコン付き、両面テープで取付簡単、切ったり曲げたりの加工もできるので
間接照明として部屋に貼ってみたところ
十分な光量で満足しています。

Lepro LED テープライト ledテープ 10m
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08D3H44V1/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さくら中央税理士法人
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5ビルックスNo.2-9F
TEL:03-3667-1016

Home


http://www.sol11.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

東京都中央区日本橋の会計事務所。さくら中央税理士法人
水天宮前の会計事務所さくら中央税理士法人
電子帳簿保存法に関するご相談はさくら中央税理士法人
相続のご相談ならさくら中央税理士法人にお任せください
開業・独立についてさくら中央税理士法人にご相談ください
税理士に相談するならさくら中央税理士法人!
ハッピーエンドノートについてさくら中央税理士法人
相続 無料相談 さくら中央税理士法人
ITに強い会計事務所さくら中央税理士法人
スキャンで会計ならさくら中央税理士法人へご相談ください
マイナンバーの相談はさくら中央税理士法人へ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

SC間接照明
read more
花粉症

花粉症

No comments

タイトル
花粉症
————————————-
From
峰島 彩
————————————-
花粉の気配を2月の半ばから感じはじめています。
毎年市販の薬を服用していますが、今年は薬を服用してもくしゃみが止まらず、
鼻水はとめどなく流れ、顔も目も耳の中も痒いです。
今年は花粉が多いとは聞いていたものの、ここまでひどいのは久しぶりです。

薬以外にも何か対処方法はないかと考えていたところ、
花粉やウイルスをイオンのベールでブロックしてくれるスプレーがあることを思い出しました。
ドラッグストアで見かけて知ってはいたものの、
今までは薬で抑えられていたので買うまでには至らなかったのです。

『…髪や顔にスプレーするだけでそんな効果が…?』とも思いましたが、
物は試し!少しでも状況が改善するなら!と出勤前に薬局へ駆け込み購入(残り1本でした)
職場で早速試してみたところ、その日はくしゃみが一切出ず、
他の症状も緩和され(たような気がし)ました!
以前、くしゃみが原因で肋骨にヒビを入れた身としては非常に助かります。

今年の春はお世話になろうと強く決心した次第です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さくら中央税理士法人
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5ビルックスNo.2-9F
TEL:03-3667-1016

Home


http://www.sol11.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

東京都中央区日本橋の会計事務所。さくら中央税理士法人
水天宮前の会計事務所さくら中央税理士法人
相続のご相談ならさくら中央税理士法人にお任せください。
開業・独立についてさくら中央税理士法人にご相談ください。
税理士に相談するならさくら中央税理士法人!
ハッピーエンドノートについてさくら中央税理士法人
相続 無料相談 さくら中央税理士法人
ITに強い会計事務所さくら中央税理士法人
スキャンで会計ならさくら中央税理士法人へご相談ください。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

SC花粉症
read more
キャッシュレスレス生活は考えられない

キャッシュレスレス生活は考えられない

No comments

タイトル:キャッシュレスレス生活は考えられない
————————————-
From:山中 篤
————————————-
私は最近、キャッシュレス決済のない生活は考えられない状
態になっています。
(タイトルは誤字ではありません。)
ここでのキャッシュレス決済はスマホ決済のことを指してい
ます。

私はコンビニ、スーパー等どこに行っても、PayPayや楽天ペ
イ等で支払をしています。
マクドナルドでもモバイルオーダーをしてPayPayで支払をし
ますので、お店に着く前にオーダーして、着いたら商品を受
け取るだけです。
最近事務所でどなたかが買い出しをしてまとめて支払をして
くれた際、お金を渡すのはPayPayです。
楽天ペイはお金の送金機能が1,000円以上から使用可能なので
1,000円未満で使用可能で普及率も考えるとPayPay一択かと思
います。
送金先の相手が初めて送金する人の場合は、QRコードを読み
込んだりしますが、2回目以降でしたら、送金履歴から相手を
選択して金額を入力して送金なので、一瞬で完了します。
私が考えるキャッシュレス決済のメリット、デメリットはざ
っと以下でしょうか。
■メリット
・現金決済では付かないポイントがつく
・小銭で財布が重くならない
・レジでの支払時間が短い
・お金を触らないので衛生的
・立て替えてもらったお金を返すときに「細かいお金がない
から、また小銭ができたら返すね」がない。
■デメリット
・携帯のバッテリーが切れたら払えない
・キャッシュレスに慣れ過ぎて買い物いくのに財布を持って
いかず、キャッシュレス決済が使えないお店で恥をかく
・災害時に現金しか使えなくなった時に困る
こう考えますと導入しないということは考えられますでしょう
か。いやないと思います。

まだ導入していないみなさんも導入した際にはきっと
「キャッシュレスレス生活は考えられない。」
状態になるでしょう。
最後に、私は政府やキャッシュレス機能提供側企業の者では
ございません。(念のため)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さくら中央税理士法人
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5ビルックスNo.2-9F
TEL:03-3667-1016

Home


http://www.sol11.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

東京都中央区日本橋の会計事務所。さくら中央税理士法人
水天宮前の会計事務所さくら中央税理士法人
電子帳簿保存法に関するご相談はさくら中央税理士法人
相続のご相談ならさくら中央税理士法人にお任せください
開業・独立についてさくら中央税理士法人にご相談ください
税理士に相談するならさくら中央税理士法人!
ハッピーエンドノートについてさくら中央税理士法人
相続 無料相談 さくら中央税理士法人
ITに強い会計事務所さくら中央税理士法人
スキャンで会計ならさくら中央税理士法人へご相談ください
マイナンバーの相談はさくら中央税理士法人へ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

SCキャッシュレスレス生活は考えられない
read more
再構築しました

再構築しました

No comments

タイトル:再構築しました
————————————-
From:小野 恵
————————————-
昨年末、通っていた高校の近くに引っ越しました。
以前にご紹介したテレワーク環境を
再構築しました。

Amazonで上下昇降デスクを
見つけました。
購入したものの、組み立て説明書がなく、
出店店舗さんに何度も連絡して
組み立てました。
組み立てに1週間かかりました・・・・(/ω\)

椅子はありません。
部屋が和室で、
「マットをひいて椅子を使っても、畳は結構傷みますよ」
と言われました。
なので、「座って仕事をする」をなくしました。

畳が傷まないように、コルクマットを買いました。

丸形と四角刑があり、丸形を買いました。

耐荷従量は、160kgです。

インターネット回線の工事完了に2ヶ月かかりました。
需要が非常に高いようです。
2ヶ月待って、やっと設置されたルーターです。

ちょっとした条件がありますが、
工事費はほぼ無料で、半年間は通信料も無料らしいです。
この環境で仕事を始めたころ、
夕方になってフラフラして
しんどくなったことがありました。
でも、それはたった1回のことで、
乗り越えたら、すっかり慣れました!?

「立って仕事をすると、眠くならないね」
と言われたことがあります。
・・・・どうやらそうでもなさそうです(^-^;

画面と壁と向き合っている時間が長いですが、
時々気分転換をします。

家の前は、米軍の通信基地です。
誰もいません。
軍用犬が警備をしている、と掲示板に書いてありますが、
犬が吠えているのはまだ聞いたことがないです。

何もないですが、
太陽がゆっくり沈んでいく姿は、本当に美しいです(*^-^*)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さくら中央税理士法人
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5ビルックスNo.2-9F
TEL:03-3667-1016

Home


http://www.sol11.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

東京都中央区日本橋の会計事務所。さくら中央税理士法人
水天宮前の会計事務所さくら中央税理士法人
電子帳簿保存法に関するご相談はさくら中央税理士法人
相続のご相談ならさくら中央税理士法人にお任せください
開業・独立についてさくら中央税理士法人にご相談ください
税理士に相談するならさくら中央税理士法人!
ハッピーエンドノートについてさくら中央税理士法人
相続 無料相談 さくら中央税理士法人
ITに強い会計事務所さくら中央税理士法人
スキャンで会計ならさくら中央税理士法人へご相談ください
マイナンバーの相談はさくら中央税理士法人へ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

SC再構築しました
read more
アロマストーン

アロマストーン

No comments

タイトル:アロマストーン
————————————-
From:峰島 彩
————————————-

テレワーク中に、何かリフレッシュできるものが欲しい!
そうだ!良い香りに癒されたい!と思い、アロマストーンを作りました。
必要な材料は石膏と流し込む型ですが、100円ショップで手に入りました。
近頃の100円ショップの品ぞろえは本当に素晴らしいですね!

石膏パウダーを器に出し、水を加え撹拌、シリコンの型に流し込み1時間程度でほぼ固まります。
型から取り出して念のため1日ほどさらに乾燥させて完成です!簡単に出来ました!

アロマオイルを数滴、アロマストーンに垂らすとほんのりと周りに良い香りがして、
心なしか頭がすっきりします。
最近は良い香りのアロマオイルを求めて通販サイトをチェックするのが楽しみの一つです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さくら中央税理士法人
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5ビルックスNo.2-9F
TEL:03-3667-1016

Home


http://www.sol11.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

東京都中央区日本橋の会計事務所。さくら中央税理士法人
水天宮前の会計事務所さくら中央税理士法人
電子帳簿保存法に関するご相談はさくら中央税理士法人
相続のご相談ならさくら中央税理士法人にお任せください
開業・独立についてさくら中央税理士法人にご相談ください
税理士に相談するならさくら中央税理士法人!
ハッピーエンドノートについてさくら中央税理士法人
相続 無料相談 さくら中央税理士法人
ITに強い会計事務所さくら中央税理士法人
スキャンで会計ならさくら中央税理士法人へご相談ください
マイナンバーの相談はさくら中央税理士法人へ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

SCアロマストーン
read more
宝物を、見つける

宝物を、見つける

No comments

タイトル:宝物を、見つける
————————————-
From:山田 舞優
————————————-

「淘宝网(taobao)」
ってご存知でしょうか?

タオバオは中国のアリババグループが設立したオンラインモール。
中国国内におけるEC市場の取引総額約80%以上のシェアを占めています。

「見つからない宝物はない、売れない宝物はない」という意味があり、その名の通りありとあらゆる物が売買されています。

私は最近このタオバオを利用してよく買い物をしています。
そもそも利用するきっかけとなったのは、
「推しとおそろいのTシャツがほしい」
でした、、。笑

私の推しは、応援しているK-POPグループの中国人の子なのですが、
その子が私服で着ていたTシャツがとてもかわいくて、どうしてもおなじものがほしくなりネットで探したところ、このタオバオにたどり着きました。

どうやら中国から輸入するしか買う方法はないらしい!?
となり、使い方を検索し、どうにかこうにか手に入れることはできたのですが、ここに至るまで本当に大変でした…。

なぜならこのタオバオ、すべて中国語です。
自動翻訳でなんとなくサイトに書いてあることはわかりますが、代行業者などを使って購入する方が多いようです。

大学時代、第二外国語で中国語をとっていたこともあり、
「なんとかいけるでしょ!」
と軽く考えた私でしたが、
会員登録から、アリペイを介した支払いなどさまざまな手続きに苦労しました。
さらに、もし届かない、壊れていたから返品したいなどトラブルがあったときは、出店しているお店の方とチャットで会話する必要があり、それも全て中国語。
正直翻訳機だけでの意思疎通は厳しいです(^-^;

幸い推しのTシャツは、天猫(Tmall)という、審査を通ったブランドや大企業のみが出店可能な、信頼度が高いところのものだったのでこのようなトラブルはありませんでしたが、
個人で出店しているお店などでは偽物や非正規品、粗悪品も出回っているので、見極めが必要です。

しかしタオバオは見ているだけでも本当に楽しくて、日本ではみかけないような、珍しくかわった商品がたくさんあります。

とくに私はファッションが大好きなので、人とかぶらないようなデザインのお洋服など、見ていてすごくワクワクします。ほしくなります。そして気づいたら注文していました。笑
届いた様子

推しTシャツが入っていた箱


その他一目惚れして注文したうさぎのベストなど

(洋服だけではなく、タグ、ポストカード、ノベルティでつけてくれるブローチや、とめてあるシール、袋まで全部かわいい!)
とても苦労したにもかかわらず、一度要領を得たことで個人輸入にすっかりハマってしまい(^^;;
その後は小さなトラブルにも見舞われつつもなんとか乗り越え(大学時代の中国語を1%ほど活かし)、今もときどき利用しています。
(サイト自体は毎日見ています)

皆さんもぜひ!!
と気軽におすすめはできませんが、サイトを覗くだけでもよかったらしてみてください♪

なんだか自分の世界が広がったような気がして、でも、個人輸入を甘くみてはいけないなという、いい勉強にもなりました。
とにかくタオバオ、楽しいです!!笑

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さくら中央税理士法人
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5ビルックスNo.2-9F
TEL:03-3667-1016

Home


http://www.sol11.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

東京都中央区日本橋の会計事務所。さくら中央税理士法人
水天宮前の会計事務所さくら中央税理士法人
電子帳簿保存法に関するご相談はさくら中央税理士法人
相続のご相談ならさくら中央税理士法人にお任せください
開業・独立についてさくら中央税理士法人にご相談ください
税理士に相談するならさくら中央税理士法人!
ハッピーエンドノートについてさくら中央税理士法人
相続 無料相談 さくら中央税理士法人
ITに強い会計事務所さくら中央税理士法人
スキャンで会計ならさくら中央税理士法人へご相談ください
マイナンバーの相談はさくら中央税理士法人へ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

SC宝物を、見つける
read more
メールマガジン No.110

メールマガジン No.110

No comments

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ No.110 ━ 2021.01.20 ━

さ く ら 中 央 税 理 士 法 人 か ら の お 知 ら せ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも大変お世話になっております。
さくら中央税理士法人です。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
===税務関連トピックス=======================
┏◆NISAとは?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株や投資信託に興味がある方もない方も、NISAという言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
その一方で、実はどんな制度なのかよく知らない方も多いと思います。
今回はNISA制度について紹介をしたいと思います。

NISA(ニーサ)とは、2014年1月からスタートした投資優遇制度の愛称です。
日本在住で、20歳以上の方であれば誰でも利用することができ、正式な制度名は、「少額投資非課税制度」といいます。
通常、投資で得た利益や配当にはおよそ20%の課税がされます。
NISAとは、簡単にいうとこの税金がかからなくなる個人投資家のための制度です。

対象となる金融商品は株式投資信託ほか、上場株式(国内株、外国株)、国内・海外ETF(上場投資信託)、
ETN(上場投資証券)、国内・海外REIT(不動産投資信託)、新株予約権付社債(ワラント債)です。
その他の債券(国債、地方債、社債)や公社債投資信託、FX(外国為替証拠金取引)、仮想通貨などは対象外となります。

■NISAの主な特徴

①上場株式・株式投資信託などの配当金・分配金・譲渡益などが非課税
⇒通常、特定口座や一般口座で行う取引の場合、得られた利益に対して
20.315%(復興特別所得税を含む)の税金がかかります。
しかし、NISA口座で購入した上場株式・株式投資信託などから得られる
配当金・分配金・譲渡益等にかかる税金は、非課税となります。

②非課税期間は最大5年間
⇒NISA口座を通じて購入した金融商品の非課税期間は、投資開始の年を含め最大で5年間です。
例えば、2021年から始めた投資分の非課税期間は、2025年末まで続きます。
なお、現行のNISA制度は2023年までで終了し、2024年から新制度がスタートします。
「5年の非課税期間はどうなるのか?」と心配される方もおられるかもしれませんが、
2023年中に購入した金融商品は、5年後の2027年まで非課税で保有できます。

③年間120万円まで購入可能
⇒NISAは、毎年120万円を上限として金融商品の購入が可能です。
1年間の非課税投資枠なので、翌年にはまた、新たに120万円までは金融商品を購入でき、
最大で600万円(120万円×5年間)までは非課税枠で投資ができます。

④少額からの投資が可能
⇒NISAは、年間120万円までの非課税投資枠があると上記で説明しましたが、
手持ち資金が120万円なければ始められないということではありません。
1年の間であれば、分割して投資することが可能です。
投資というと、余剰資金が無いとはじめられないというイメージを持つ方もいるかもしれませんが、
NISAは無理せず、できる範囲で始められるのも大きな特徴といえるでしょう。
ですが、1年間の投資が120万円未満で、非課税投資枠が余った場合、未使用分は翌年には繰り越せません。

⑤損益通算ができず他の損失をカバーできない
⇒NISAでは株式などの売却をして利益が出た場合、非課税になるということは前述しました。
一方で、損失になったとしても、その損失が税計算上ないものとみなされるため、
一般口座など他の課税口座とは異なり損益通算ができないという側面があります。
さらに、NISA口座で発生した損失は、損失分を繰越して翌年出た利益と相殺する「損失の繰越控除」も利用できません。

■非課税期間が終了したら?
NISA口座で気を付けたいのが、非課税期間終了のタイミングです。
5年が経過した金融商品は、今後どのようにするのか決めなければなりません。

①期間終了前に売却する
⇒NISAで購入した金融商品は、購入直後から非課税期間が終わる5年の間、いつでも売却して現金化することができます。
価格変動リスクはありますが、値上がりした時点で売却すれば利益は非課税となります。
タイミングよく売買して利益を得ることで、NISAのメリットを最大限に生かすことができます。

②ロールオーバーをおこなう
⇒ロールオーバーとは、非課税期間が終了する翌年の非課税投資枠に保有株式等を移管することを言います。
NISAの非課税期間は最長5年ですが、実際には非課税期間を新たに5年間延長できる手続きです。
ロールオーバーができるのは同じ金融機関のNISA口座内のみですが、移管できる金額に上限はないため、
120万円を超過していてもすべてを翌年の非課税枠に移すことができます。
ただし、翌年のNISA非課税投資枠で新規に購入できる金額は120万円からロールオーバーした商品の
時価を差し引いた金額となるため、120万円を超えている場合は新規購入はできません。

③課税口座に移管する
⇒保有している株式や投資信託は、非課税期間内に売却やロールオーバーの手続きを行わなかった場合、
一般口座や特定口座などの課税口座に移管されます。非課税期間の5年が終わっても
保有株式等を売却せずに、NISA口座で新たに別の金融商品を購入したい場合などに有効な方法です。

■つみたてNISAとは
NISAには、2018年1月から利用開始となった「つみたてNISA」があります。
少額からの長期積み立てと分散投資に特化した非課税制度です。
NISAとの主な違いは以下になります。

①年間の非課税投資金額、非課税期間の違い
⇒NISAは年間120万円の上限枠ですが、つみたてNISAは年間の投資上限枠は40万円までとなります。
また、NISAの非課税期間が原則5年間であるのに対し、つみたてNISAは最大20年となります。
累計積立可能額はNISAが600万円であるのに対し、つみたてNISAは800万円と最終的な額に差があることもポイントです。

②取扱商品の違い
⇒つみたてNISAは積立投資限定、かつ金融庁の基準を満たした商品に限定されています。
投資初心者でもわかりやすいラインナップとなっており、リスクを避けるのであれば、
つみたてNISAの方が堅実な運用ができるとも言えるでしょう。

③ロールオーバーはできない
⇒つみたてNISAにはロールオーバー制度がなく、最大40年の非課税投資、とはなりません。

■注意点
①1人につき1口座しか開設ができない
⇒非課税口座である「NISA口座」を開設できるのは、すべての金融機関を通じて
「一人一口座のみ」と決まっています。
NISA口座は「NISA」と「つみたてNISA」、2種類の制度を選ぶことができますが、
この2つは同一年での併用ができないため、NISAを始める際はどちらか一方を選ぶ必要があります。

②元本割れの可能性
⇒投資信託やETFは、定期預金のような「元本確保型商品」ではなく、元本が変動する商品です。
元本が変動するということは、運用中に値下がり、元本割れする可能性もあります。
最後に金融庁のシミュレーションサイトを紹介いたします。
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/moneyplan_sim/index.html
上記サイトでは、「資産が将来いくらになるか」、「目標金額に〇年で到達するためには毎月いくら積み立てる必要があるか」
「一定の積立額で目標金額に達するには何年かかるか」のシミュレーションが可能です。
NISAのメリットとデメリットをしっかりと理解し自分のライフプランにあった制度で、
非課税枠を上手に活用してみてはいかがでしょうか。
ご不明な点がございましたら、さくら中央税理士法人までお問合せください。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

※このメールアドレスはメールマガジン専用のアドレスです。
担当者へのお問い合わせの際は、このアドレスの返信ではなく、
担当者宛のアドレスにご返信いただけますようお願いを申し上げます。
┌┬─────────────────────────────────
├┼┐ さくら中央税理士法人
│└┼┐ 〒103-0014東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5 ビルックスNo.2-9階
│ └┼┐ TEL 03-3667-1016 / FAX 03-3666-7019
│  └┼┐ URL: http://www.ysd21.com
└───┴┴─────

SCメールマガジン No.110
read more
Go To Eatキャンペーン

Go To Eatキャンペーン

No comments

タイトル:Go To Eatキャンペーン
————————————-
From:山中 篤
————————————-
2020年10月1日から開始したGo To Eatキャンペーンですが、
トリキ錬金術や無限くら寿司というキーワードで度々ニュー
スでも取り上げられていました。
我が家では、11月までに3回ほど、キャンペーンを利用して
くら寿司に行ってきました。
くら寿司は自宅近所にあるのでキャンペーンをしていなかっ
たとしてもよく行くのですが、キャンペーンのおかげでかな
りお得になるので非常に助かりました。
ランチで1人あたり500円分のポイントが付与されます。
1歳の息子も1人として扱ってもらえます。
4人で行けば2,000円分はポイントで支払えます。
予約が取りやすければもっと行きたかったですが、予約がな
かなかとれませんでしたね。
現在は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、東京など一部
の地域ではポイント利用を控えるよう呼びかけられておりま
す。
ですが、アメリカではワクチンの使用許可がおりたというニ
ュースも出ているようですので、収束の期待も高まります。
終息後には、またGo To Eatのようなお店も利用者もお得な
キャンペーンで日本が元気になることを期待したいです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さくら中央税理士法人
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5ビルックスNo.2-9F
TEL:03-3667-1016

Home


http://www.sol11.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

東京都中央区日本橋の会計事務所。さくら中央税理士法人
水天宮前の会計事務所さくら中央税理士法人
電子帳簿保存法に関するご相談はさくら中央税理士法人
相続のご相談ならさくら中央税理士法人にお任せください
開業・独立についてさくら中央税理士法人にご相談ください
税理士に相談するならさくら中央税理士法人!
ハッピーエンドノートについてさくら中央税理士法人
相続 無料相談 さくら中央税理士法人
ITに強い会計事務所さくら中央税理士法人
スキャンで会計ならさくら中央税理士法人へご相談ください
マイナンバーの相談はさくら中央税理士法人へ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

SCGo To Eatキャンペーン
read more