SC

メールマガジン No.39

メールマガジン No.39

No comments

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ No.039 ━ 2017.01.10 ━

さ く ら 中 央 税 理 士 法 人 か ら の お 知 ら せ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
明けましておめでとうございます。
さくら中央税理士法人です。

本年もメールマガジン「さくら中央税理士法人からのお知らせ」を
どうぞよろしくお願い申し上げます。

===税務関連トピックス=======================
┏◆大阪府、「民泊」にも宿泊税を適用
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪府は本年1月より、「宿泊税」を導入します。
これは、大阪府内のホテルや旅館に宿泊する
お客様に対して課税する、というものです。
また、大阪府では、昨年12月22日の府議会で、
「民泊」にもこの宿泊税を適用する、
という条例を可決しました。
民泊に宿泊税を適用するのは、大阪府が全国初です。
さて、宿泊税とは、特定の目的のために、
都道府県が独自に課税できる「法定外目的税」です。
大阪府の場合、課税額は、1人1泊あたり、
①1万円未満・・・非課税
②1万円以上~1万5千円未満・・・100円
③1万5千円以上~2万円未満・・・200円
④2万円以上・・・300円
となります。
宿泊料金は、食事料金・会議室及び電話の
利用料などを含まない「素泊まり料金」です。
大阪府は、東京オリンピック・パラリンピックなどの
国際的なイベントに向けて、観光振興施策に
この宿泊税を充てます。
大阪府では、この税収規模を年間10億円と
見込んでいます。
では、東京都の場合はどうでしょうか?
東京都は、平成14年から宿泊税を導入しています。
課税額は、1人1泊あたり、
①1万円未満・・・非課税
②1万円以上1万5千円未満・・・100円
③1万5千円以上・・・200円
となっています。
ただし、民泊に宿泊税が適用されているかどうか、
現時点では明確になっておりません。
外国人観光客が増え、宿泊場所を確保することが
難しくなっている昨今です。
この宿泊税が今後、より多くの観光客を呼び込むための
大きな財源となっていくのではないでしょうか。
他の自治体の動向にも注目したいところです。
ご不明な点がございましたら、
さくら中央税理士法人までお問合せください。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

※このメールアドレスはメールマガジン専用のアドレスです。
担当者へのお問い合わせの際は、このアドレスの返信ではなく、
担当者宛のアドレスにご返信いただけますようお願いを申し上げます。
┌┬─────────────────────────────────
├┼┐ さくら中央税理士法人
│└┼┐ 〒103-0014東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5 ビルックスNo.2-9階
│ └┼┐ TEL 03-3667-1016 / FAX 03-3666-7019
│  └┼┐ URL: http://www.ysd21.com
└───┴┴─────

SCメールマガジン No.39
read more
初日の出を見に行きました

初日の出を見に行きました

No comments

タイトル:初日の出を見に行きました
————————————-
From:小野 恵
————————————-
2017年1月1日
埼玉県飯能市にある天覧山へ
初日の出を見に行きました。

4:55 始発電車に乗り、
20170104%e2%91%a0
5:35 飯能駅到着。
駅員さんに地図をもらいました。
20170104%e2%91%a1
静かで暗い道を歩き、
20170104%e2%91%a2
休み休み山道を登り(@_@)、
20170104%e2%91%a3
6:15 天覧山のてっぺんに
到着しました。(*’▽’)
今年の初日の出の時刻は、
6:53です。
30分間待ちます。
20170104%e2%91%a4
6:58 日が昇り始めて5分後、
たくさんの頭!?の間から、やっと写真が撮れました(*´▽`*)
20170104%e2%91%a5
雲一つない空に、たくさんの携帯が向けられている
ちょっと不思議な光景でもありました。
遠くには富士山もくっきり見えました。
20170104%e2%91%a6
寒さを忘れるほどの美しい瞬間にあえました。
今年1年が皆様にとって
幸せな1年でありますように(*’▽’)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さくら中央税理士法人
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5ビルックスNo.2-9F
TEL:03-3667-1016
http://www.ysd21.com
http://www.sol11.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

東京都中央区日本橋の会計事務所。さくら中央税理士法人
水天宮前の会計事務所さくら中央税理士法人
電子帳簿保存法に関するご相談はさくら中央税理士法人
相続のご相談ならさくら中央税理士法人にお任せください
開業・独立についてさくら中央税理士法人にご相談ください
税理士に相談するならさくら中央税理士法人!
ハッピーエンドノートについてさくら中央税理士法人
相続 無料相談 さくら中央税理士法人
ITに強い会計事務所さくら中央税理士法人
スキャンで会計ならさくら中央税理士法人へご相談ください
マイナンバーの相談はさくら中央税理士法人へ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

SC初日の出を見に行きました
read more
馬事公苑

馬事公苑

No comments

タイトル:馬事公苑
————————————-
From:前野 久子
————————————-
先日、東京世田谷区の馬事公苑に行ってきました。

馬事公苑は、東京ドーム約4個分を超える敷地に、
競技用アリーナ、150頭の馬が生活できる厩舎、馬の診療所など
様々な馬関連の施設が整っているとても大きな馬の公園です。
ふれあいコーナーでは馬と直接ふれあうことも出来き、親子連れに大人気です。

「ジャパンブリーディングホースショー」という
元競走馬と内国産乗用馬限定のジャンピングの競技会に
愛馬が出場したため、乗馬クラブの仲間と応援に行きました。
全国からたくさんの馬と選手が参加し、見応えのある大会でした。

馬事公苑は2020年東京オリンピックの競技会場の一つに選定され、
馬場馬術、障害馬術競技、パラ・ドレッサージュ競技が行われる予定です。

会場整備に伴う工事のために、今年の12月31日をもって一時休苑となります。

改修後の馬事公苑で開催されるオリンピックでは、
世界トップレベルの馬と選手を間近で応援することができます。
馬に関係するボランティアも出来たらいいなと夢見ています。

20161227-2
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さくら中央税理士法人
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5ビルックスNo.2-9F
TEL:03-3667-1016
http://www.ysd21.com
http://www.sol11.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

東京都中央区日本橋の会計事務所。さくら中央税理士法人
水天宮前の会計事務所さくら中央税理士法人
電子帳簿保存法に関するご相談はさくら中央税理士法人
相続のご相談ならさくら中央税理士法人にお任せください
開業・独立についてさくら中央税理士法人にご相談ください
税理士に相談するならさくら中央税理士法人!
ハッピーエンドノートについてさくら中央税理士法人
相続 無料相談 さくら中央税理士法人
ITに強い会計事務所さくら中央税理士法人
スキャンで会計ならさくら中央税理士法人へご相談ください
マイナンバーの相談はさくら中央税理士法人へ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

SC馬事公苑
read more
年末年始休業のお知らせ

年末年始休業のお知らせ

No comments

【年末年始休業のお知らせ】
平素は、格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。
さくら中央税理士法人では、下記期間を休業とさせて頂きます。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解賜りますよう宜しく御願い申し上げます。

休業日 : 2016年12月29日(木) ~2017年1月3日(火)
なお、1月4日(水)より平常通り営業致します。
休業中にいただきましたメールなどは1月4日(水)より対応させていただきます

SC年末年始休業のお知らせ
read more
税理士試験

税理士試験

No comments

タイトル:税理士試験
————————————-
From:高木貞和
————————————-

12月16日(金)第66回税理士試験の合格発表がありました。
今回合格されたみなさま!本当におめでとうございます。

先日、今年合格した仲間で祝勝会を行いました。
「あきらめなければ必ず合格する」と励ましあってきた友人です。
合格した当時を思い出し喜びを分かち合いました。

税理士となるには、会計2科目・税法9つの中から3科目を選択し、
合計5つの科目に合格する必要があります。
1年間で5つの科目をすべてに合格する必要はなく、科目ごとの
合格が認められ、合計で5つの科目を積み上げることになります。

私が税理士試験を始めたのが平成8年《第46回の税理士試験》です。
この年からスタートして合格証書を手にするまで16年間。

プレッシャーに負けてしまい、思うような実力が出せなかった年、
その年ごとに生活環境の変化等が変わる中、受験できること感謝
をしながらの生活だったなと、いまではよい思い出となっています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さくら中央税理士法人
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5ビルックスNo.2-9F
TEL:03-3667-1016
http://www.ysd21.com
http://www.sol11.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

東京都中央区日本橋の会計事務所。さくら中央税理士法人
水天宮前の会計事務所さくら中央税理士法人
電子帳簿保存法に関するご相談はさくら中央税理士法人
相続のご相談ならさくら中央税理士法人にお任せください
開業・独立についてさくら中央税理士法人にご相談ください
税理士に相談するならさくら中央税理士法人!
ハッピーエンドノートについてさくら中央税理士法人
相続 無料相談 さくら中央税理士法人
ITに強い会計事務所さくら中央税理士法人
スキャンで会計ならさくら中央税理士法人へご相談ください
マイナンバーの相談はさくら中央税理士法人へ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

SC税理士試験
read more
さくら中央税理士法人無料事務所見学会

さくら中央税理士法人無料事務所見学会

No comments

【開催報告】
2016年12月17日さくら中央税理士法人無料事務所見学会
今月は長崎、大阪、京都、名古屋、静岡、茨城、群馬からも御参加いただきました。
さくら中央税理士法人で実践している業務効率化に関する情報、
XBRL、名刺管理、Fintechに関する情報もご提供させていただきました。
見学会終了後の懇親会でも遅くまで参加者同士の情報交換で盛り上がり楽しんでいただきました。

20161217_%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e4%bc%9a220161217_%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e4%bc%9a1

さくら中央税理士法人無料事務所見学会開催予定日
2017年01月14日(土)14:00~17:30
2017年02月04日(土)14:00~17:30
2017年03月25日(土)14:00~17:30
お申し込みは以下のサイトよりお待ちしております。
http://sol11.com/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さくら中央税理士法人
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5ビルックスNo.2-9F
TEL:03-3667-1016
http://www.ysd21.com
http://www.sol11.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
東京都中央区日本橋の会計事務所。さくら中央税理士法人
水天宮前の会計事務所さくら中央税理士法人
電子帳簿保存法に関するご相談はさくら中央税理士法人
相続のご相談ならさくら中央税理士法人にお任せください
開業・独立についてさくら中央税理士法人にご相談ください
税理士に相談するならさくら中央税理士法人!
ハッピーエンドノートについてさくら中央税理士法人
相続 無料相談 さくら中央税理士法人
ITに強い会計事務所さくら中央税理士法人
スキャンで会計ならさくら中央税理士法人へご相談ください
マイナンバーの相談はさくら中央税理士法人へ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

SCさくら中央税理士法人無料事務所見学会
read more
メールマガジン No.38

メールマガジン No.38

No comments

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ No.038 ━ 2016.12.19 ━

さ く ら 中 央 税 理 士 法 人 か ら の お 知 ら せ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつも大変お世話になっております。
さくら中央税理士法人です。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

===税務関連トピックス=======================

┏◆税金(国税)のクレジット納付が始まります!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

平成29年1月4日から、所得税や消費税、贈与税などの国税がクレジットカードで
納付できるようになります。

以前、このメールマガジンで概要をお知らせいたしました。
今回は詳細についてお伝えいたします。

■クレジットカード納付が可能な税目は、以下の通り24種類にも及びます。

・申告所得税及び復興特別所得税
・消費税及び地方消費税
・法人税(連結納税を含む)
・地方法人税(連結納税を含む)
・相続税
・贈与税
・源泉所得税及び復興特別所得税(告知分のみ)
・源泉所得税(告知分のみ)
・申告所得税
・復興特別法人税(連結納税を含む)
・消費税
・酒税
・たばこ税
・たばこ税及びたばこ特別税
・石油税
・石油石炭税
・電源開発促進税
・揮発油税及び地方道路税
・揮発油税及び地方揮発油税
・石油ガス税
・航空機燃料税
・登録免許税(告知分のみ)
・自動車重量税(告知分のみ)
・印紙税

■利用できるクレジットカードは、

VISAカード
マスターカード
JCBカード
アメリカン・エキスプレス・カード
ダイナースクラブカード
ティーエスキュービックカードです。

■ただし!手数料がかかります!!

手数料は、納付税額が最初の1万円までは76円(税別)、以後1万円を超えるごとに
76円(税別)を加算した金額になります。

買い物やレストランでの食事にクレジットカードを使用した場合、
私たちが手数料を負担することはありませんが、税金の納付にクレジットカードを利用した場合は
手数料がかかります。
少額の納税にはクレジットカードを使わないほうがいいかもしれません。

ポイント還元率が高いカードを使えば、納税金額が高額な場合、
クレジットカードのポイント獲得量が手数料を上回る可能性もあります。
ただし税金支払いがポイント付与の対象外になる場合もあるようです。
ご利用のカード会社にご確認下さい。
■具体的な使用方法は?

インターネット上の「国税クレジットカードお支払いサイト」において
納付手続きを行います。
インターネットの利用の可能なパソコン、スマホ、タブレット端末からサイトへアクセスします。
※サービス開始は平成29年1月4日のため、現時点では利用できません。

クレジットカードを税務署や銀行、コンビニの窓口に持っていっても使えません!

クレジットカード納付ができる金額は1000万円未満の税金です。
ご利用になるクレジットカードの決済可能限度額以下(手数料含む)である必要があります。
■メリットは?

現金での納付に対して、クレジットカードを利用する1番のメリットは、
分割払い(3回、5回、6回、10回、12回)またはリボ払いが可能なことではないでしょうか??

法定期限内に手続きが完了していれば、クレジットカード利用代金の引き落とし日が
法定期限よりも後になっても延滞税は発生しません。

インターネットを利用するため、夜間平日を問わず24時間いつでも手続きが可能です。

■注意点は?

領収証書が発行されません。
領収証書が必要な方は、従来通り金融機関、税務署の窓口で納付する必要があります。

納付手続きが完了すると、取り消しはできません!
誤って納付手続きをされた場合は、後日税務署に還付等の手続きが必要です。

平成28年分の確定申告から利用することも可能ですね。

ただし、サービス開始前のため使い勝手がはっきりしません。
来年以降、詳細が分かり次第お伝えします。
今年も1年間メールマガジンをご愛読いただき、誠にありがとうございました。
次回配信日は平成29年1月4日(水)です。

■年末年始休暇
平成28年12月29日~平成29年1月3日まで

年始は1月4日午前9時より通常営業いたします。
皆様どうぞよいお年をお迎えください。

ご不明な点がございましたら、さくら中央税理士法人までお問合せください。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

※このメールアドレスはメールマガジン専用のアドレスです。
担当者へのお問い合わせの際は、このアドレスの返信ではなく、
担当者宛のアドレスにご返信いただけますようお願いを申し上げます。
┌┬─────────────────────────────────
├┼┐ さくら中央税理士法人
│└┼┐ 〒103-0014東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5 ビルックスNo.2-9階
│ └┼┐ TEL 03-3667-1016 / FAX 03-3666-7019
│  └┼┐ URL: http://www.ysd21.com
└───┴┴─────

SCメールマガジン No.38
read more
忘年会

忘年会

No comments

タイトル:忘年会
————————————-
From:森 いずみ
————————————-

12月に入り忘年会が目白押しで美味しい物をたくさん戴き、少々体重が
気になり始めた頃ではないでしょうか?

私も例外でなく、先週は2つの忘年会に参加しました。
その内の1つは、鳥取から顧問先の方々がお見えになり
事務所の近所のイタリア料理のお店で開催しました。
ここまでは普通の忘年会のパターンだと思いますが、
この会の特徴は「食材」でした。

顧問先の方々が地元の猟師さんの捕った「イノシシとシカのお肉」、
朝採りの「原木椎茸」をお土産に下さり
その食材を行きつけのイタリア料理店のシェフが快く受け入れて下さった事で
普段とは違った形のこの忘年会を開催する事ができました。

とても美味しいお料理になったので、今日はそのお料理をご紹介しようと思います。
お料理は全部で6品。

1品目は、猪肉の治部焼き
鴨のような見かけと食感でしたが、柔らかく癖がない美味しさでした。
20161212%e2%91%a0

2品目は、猪肉のカツレツ タルタルソース添え
カツレツなのにサッパリ!と言う印象でした。
やっぱりお肉がやわらか~い
20161212%e2%91%a1

3品目は猪肉と大根のクリームシチュー
一緒に煮込んだ大根との相性が抜群でした。
20161212%e2%91%a2

4品目は原木椎茸のアヒージョ
大きな椎茸でしたが、身はしっかりと詰まっていて歯ごたえがあり
石づきは固すぎず、しっかりと美味しく、楽しい食感の椎茸でした。
20161212%e2%91%a3

5品目は鹿肉のステーキ ベリーソース添え
柔らかく芳醇でワインにピッタリでした。
鹿肉は生まれて初めて食べる食材だったので恐る恐るでしたが
あっさりしたお肉に甘酸っぱいベリーソースが爽やかで、
一口食べたら最初の印象はあっと言う間に吹き飛んでしまいました。
20161212%e2%91%a4

6品目は猪肉のピザ
トマトソースとチーズと猪肉の脂の相性が抜群でした。
20161212%e2%91%a5

こんなにたくさん食べたらカロリーも大変~と思いましたが
猪肉や鹿肉は高タンパク低カロリーでヘルシーな食材として関心が高いようです。

猪?鹿?食べ付けない食材に多少の戸惑いはありましたが
お肉本来の良さにシェフの腕が加わりとても美味しく戴けました。
鳥取の顧問先のある町では、このほかには「香茸(こうたけ)」と
言う幻のキノコがあります。
見かけは普通のキノコですが火を通すと真黒くなりあまり美味しそうではありません。
でも、名前の通りその香りは素晴らしく、独特の香ばしさを閉じ込めた炊き込みご飯
や混ぜご飯にして食べる事でその風味をさらに堪能できます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

地元で消費し終わってしまうほど希少価値が高いと伺った事がありますが
機会があったら是非、食べてみて頂きたい美味しさです。
上手な食レポができませんでしたが、
食べず嫌いにならずに一度は色々な食材を試してみると
新しい発見があるかもしれません。
これからが忘年会の本番ですが、
くれぐれも食べ過ぎ飲み過ぎには注意!!ですね。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さくら中央税理士法人
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5ビルックスNo.2-9F
TEL:03-3667-1016
http://www.ysd21.com
http://www.sol11.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

東京都中央区日本橋の会計事務所。さくら中央税理士法人
水天宮前の会計事務所さくら中央税理士法人
電子帳簿保存法に関するご相談はさくら中央税理士法人
相続のご相談ならさくら中央税理士法人にお任せください
開業・独立についてさくら中央税理士法人にご相談ください
税理士に相談するならさくら中央税理士法人!
ハッピーエンドノートについてさくら中央税理士法人
相続 無料相談 さくら中央税理士法人
ITに強い会計事務所さくら中央税理士法人
スキャンで会計ならさくら中央税理士法人へご相談ください
マイナンバーの相談はさくら中央税理士法人へ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

SC忘年会
read more
取材報告@TSUBONOMA プラス株式会社

取材報告@TSUBONOMA プラス株式会社

No comments

【取材報告】
ペーパーレスで空いた空間をスタッフの交流の場に
TSUBONOMA プラス株式会社(2016年12月)

さくら中央税理士法人セミナールームに導入した
5TSUBO CAFEの取材記事が掲載されました。

20161208-2

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さくら中央税理士法人
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5ビルックスNo.2-9F
TEL:03-3667-1016
http://www.ysd21.com/
http://www.sol11.com/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
東京都中央区日本橋の会計事務所。さくら中央税理士法人
水天宮前の会計事務所さくら中央税理士法人
電子帳簿保存法に関するご相談はさくら中央税理士法人
相続のご相談ならさくら中央税理士法人にお任せください
開業・独立についてさくら中央税理士法人にご相談ください
税理士に相談するならさくら中央税理士法人!
ハッピーエンドノートについてさくら中央税理士法人
相続 無料相談 さくら中央税理士法人
ITに強い会計事務所さくら中央税理士法人
スキャンで会計ならさくら中央税理士法人へご相談ください
マイナンバーの相談はさくら中央税理士法人へ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

SC取材報告@TSUBONOMA プラス株式会社
read more
いわき中央事務所へ初訪問

いわき中央事務所へ初訪問

No comments

タイトル:いわき中央事務所へ初訪問
————————————-
From:山中 篤
————————————-
先日、さくら中央税理士法人いわき中央事務所へ初めて
訪問してきました。
私は、今回の訪問が2016年8月の入社以来初めてとなります。
いわきという場所へ訪問したことも初めてです。

私は、以前埼玉県さいたま市に6年間住んでいました。
いわき市もさいたま市も合併して誕生したひらがなの市と
いう共通点があり、勝手に親近感が沸いていました。

今回の目的は、いわき中央事務所でのセキュリティセミナー
とその後の忘年会の参加でした。

行きは、車で行きました。
途中、常磐道で事故がありましたが、ほぼ順調で3時間ほど
で到着しました。

到着後、事務所のセキュリティ対策について改めて確認を
したあとは、当事務所でお馴染みの人形町の洋菓子屋シュー
クリー(現時点食べログ評価3.59)の人気シュークリームを
みんなで頂きました。
数量限定のため並ばないと買えないこともあります。
サクサクの生地にのっているゴマの香ばしさがとてもおいし
いです。
お土産にいかがでしょうか。

土曜日の朝、9:10頃にお店に着くと、既に6組ほどのお客様が
並んでいました。
お店のオープンは9:30です。
9:30は、70個限定です。
12:00~130個、17:00~130個といった感じです。
ご参考までに。

少し話がそれました。
その後は、事務所を出て、海沿いを案内して頂き、建設途中
の巨大な堤防を見ました。
堤防を手に入れる代わりに、美しい景色を失うということですね。
私は海が好きなので、さびしい気持ちになります。
付近の住民の方々も、そのように思う方も多いと思います。

p_20161203_161705

どこかの企業では、海の底に作る堤防のようなものも開発中
(?)という記事を見たことがあり、地上に作る堤防よりも
安価でできる見込みとのことなので、こういったものが普及
すればいいなと思います。

その後は、忘年会に参加させて頂きました。
和食のお店で、海鮮を中心にした食事を頂きました。
くえの握りなんかも頂きましたが、個人的には、あんこうの
汁物が一番おいしかったです。

p_20161203_182802

帰り時間は特急電車終電の20時過ぎでしたので、あまりゆっ
くりできなかったのが残念ですが、初めてお会いしたいわき
中央事務所の方々と楽しい時間を過ごせました。
また、ゆっくりお話しできればと思います。

ゆっくりお話しできなかったのですが、私の血液型を当てら
れたのには、ちょっとびっくりしました。

そんな、私の血液型はAB型です。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さくら中央税理士法人
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5ビルックスNo.2-9F
TEL:03-3667-1016
http://www.ysd21.com
http://www.sol11.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

東京都中央区日本橋の会計事務所。さくら中央税理士法人
水天宮前の会計事務所さくら中央税理士法人
電子帳簿保存法に関するご相談はさくら中央税理士法人
相続のご相談ならさくら中央税理士法人にお任せください
開業・独立についてさくら中央税理士法人にご相談ください
税理士に相談するならさくら中央税理士法人!
ハッピーエンドノートについてさくら中央税理士法人
相続 無料相談 さくら中央税理士法人
ITに強い会計事務所さくら中央税理士法人
スキャンで会計ならさくら中央税理士法人へご相談ください
マイナンバーの相談はさくら中央税理士法人へ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

SCいわき中央事務所へ初訪問
read more