NEW

講演報告@富士ゼロックス株式会社様

講演報告@富士ゼロックス株式会社様

No comments

【講演報告】
2016年12月6日(火) 富士ゼロックス株式会社様
会場:東京国際フォーラム
★領収書・請求書をDocuWorksで保存!
消費税軽減税率を見据えた新電子帳簿保存法徹底解説
~資料の電子化で実現する
新しい業務効率化の仕組みとは~
富士ゼロックス株式会社様主催の『New Value Circus2016 MAGIC! WAVE』にて講演させていただきました。
※最新の情報を今後もご提供させていただきますので、ぜひメールマガジンをご登録いただければ幸いです。

Home


(ホームページ中段に『さくらメールマガジン』の申込みフォームがございます。)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さくら中央税理士法人
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5ビルックスNo.2-9F
TEL:03-3667-1016
http://www.ysd21.com/
http://www.sol11.com/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
東京都中央区日本橋の会計事務所。さくら中央税理士法人
水天宮前の会計事務所さくら中央税理士法人
電子帳簿保存法に関するご相談はさくら中央税理士法人
相続のご相談ならさくら中央税理士法人にお任せください
開業・独立についてさくら中央税理士法人にご相談ください
税理士に相談するならさくら中央税理士法人!
ハッピーエンドノートについてさくら中央税理士法人
相続 無料相談 さくら中央税理士法人
ITに強い会計事務所さくら中央税理士法人
スキャンで会計ならさくら中央税理士法人へご相談ください
マイナンバーの相談はさくら中央税理士法人へ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

SC講演報告@富士ゼロックス株式会社様
read more
メールマガジン No.37

メールマガジン No.37

No comments

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ No.037 ━ 2016.12.6 ━

さ く ら 中 央 税 理 士 法 人 か ら の お 知 ら せ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも大変お世話になっております。
さくら中央税理士法人です。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
===税務関連トピックス===================

┏◆年末調整
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2016年も12月になりました。
会社では既に年末調整の手続きが進行中と思います。
今回は「年末調整」をテーマとして、主な改正項目を確認しましょう。
○平成28年度の改正項目

1.通勤手当の非課税限度額

平成28年1月1日以降に支払われるべき通勤手当の非課税限度額が改正されました。

《背景》
交通機関の発達により、新幹線を利用した通勤者も珍しくないようです。
こうした実態に対応するための改正となります。

《対象者》
交通機関を利用している以下の人が対象になります。
・交通機関又は有料道路を利用している人に支給する通勤手当
・交通機関を利用している人に支給する通勤用定期乗車券等

《非課税限度額》
1月当たりの合理的な運賃等の額が最高限度額15万円(改正前10万円)に引き上げ
となります。

《注意点》
・この改正は4月に施行されているため、平成28年1月1日に遡って適用されます。
・自動車や自転車などの交通用具を使用している人に支給する通勤手当は現行のまま
(改正なし)となります。

2.国外に居住する親族に係る扶養親族等の適用

平成28年1月1日以降に支払われる給与等の源泉徴収又は年末調整において、非居住者
である親族に係る扶養控除、配偶者控除、配偶者特別控除、障害者控除の適用を受ける場合
には、「親族関係書類」及び「送金関係書類」を給与の支払者に提出又は提示する必要があ
ります。

具体的には、、、
海外に両親がおり生活費を送金している。
お子様が海外留学しており、教育費等を送金する
といったケースが該当します。

《背景》
外国人の扶養親族の確認、国外の家族に生活費を送金する確認が困難であるため、必要
書類の提示・提出が要件とされました。

以下、提出・提示すべき書類を整理致します。

《親族関係書類》
次のいずれかの書類で、給与所得者(従業員)の親族であることを証明できるものをいいます。
・戸籍の附票の写しその他の国又は地方公共団体が発行した書類及び海外に住んでいる親族のパスポートの写し
・外国政府又は外国の地方公共団体が発行した書類(氏名・生年月日・住所・居所の記載があるもの)
→外国語で作成されている場合には「翻訳文」も必要になります。

《送金関係書類》
海外に住んでいる親族の生活費、教育費に充てるための支払を、必要の都度行っていることを
明らかにする書類
・金融機関が行う為替取引によって給与所得者(従業員)から海外に住んでいる親族に支払った
ことがわかる書類
・クレジットカード会社から発行される書類で、海外に住んでいる親族が商品等を購入した額を
給与所得者(従業員)から受領したことがわかる書類

3.給与所得控除限度額の上限額の引き下げ

平成28年分の給与所得控除額の上限額が230万円(改正前245万円)に引き下げられました。
給与収入が1,200万円を超える場合に適用されます。
また、平成29年分の給与所得控除額の上限額が220万円(給与収入1,000万円超)に改正
されます。
この改正により、平成29年分の源泉徴収税額表も変更となりますので、最新の源泉徴収税額表を
ご準備をください。
ご不明な点がございましたら、さくら中央税理士法人までお問合せください。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

※このメールアドレスはメールマガジン専用のアドレスです。
担当者へのお問い合わせの際は、このアドレスの返信ではなく、
担当者宛のアドレスにご返信いただけますようお願いを申し上げます。
┌┬─────────────────────────────────
├┼┐ さくら中央税理士法人
│└┼┐ 〒103-0014東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5 ビルックスNo.2-9階
│ └┼┐ TEL 03-3667-1016 / FAX 03-3666-7019
│  └┼┐ URL: http://www.ysd21.com
└───┴┴─────

SCメールマガジン No.37
read more
上下昇降デスク

上下昇降デスク

No comments

タイトル:上下昇降デスク
————————————-
From:浜田 拓也
————————————-

さくら中央税理士法人では、新しいワークスタイルの取り組みとして
試験的に導入したものがあります。

それは『上下昇降デスク』です。

20161202_2

20161202_1

座りっぱなしの姿勢は体に良くない。
疲労も蓄積するし、仕事の効率も低下するといわれています。
実際に、北欧では大部分の企業が昇降式の机を使っているそうです。

使う人のコンディションや仕事に応じてデスクの高さを変えられれば、
立ったり座ったり自由な働き方ができ、
健康にも生産性にもいい効果が期待できるそうです。

実際に使ってみると、たしかに立ちながらメールを読んだり、
メールの返信をするのも集中して作業できているように思います。

また、昼食後の少し眠くなる時間帯も立って仕事をすることで
眠くならずに仕事をすることができます。
(あくまでも個人の感想ですが。)

腰痛や足のむくみなどもなくなると言われていますので
もし『上下昇降デスク』にご興味のある方は
さくら中央税理士法人までお気軽にお立ち寄りください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さくら中央税理士法人
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5ビルックスNo.2-9F
TEL:03-3667-1016
http://www.ysd21.com
http://www.sol11.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

東京都中央区日本橋の会計事務所。さくら中央税理士法人
水天宮前の会計事務所さくら中央税理士法人
電子帳簿保存法に関するご相談はさくら中央税理士法人
相続のご相談ならさくら中央税理士法人にお任せください
開業・独立についてさくら中央税理士法人にご相談ください
税理士に相談するならさくら中央税理士法人!
ハッピーエンドノートについてさくら中央税理士法人
相続 無料相談 さくら中央税理士法人
ITに強い会計事務所さくら中央税理士法人
スキャンで会計ならさくら中央税理士法人へご相談ください
マイナンバーの相談はさくら中央税理士法人へ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

SC上下昇降デスク
read more
定点観測~2016年の夜明け~

定点観測~2016年の夜明け~

No comments

タイトル:定点観測~2016年の夜明け~
————————————-
From:小野 恵
————————————-
私の好きなことの1つは、
「早起き」です。
朝早く起きて、ベランダに出て
太陽が昇るのを見ています。

ほぼ毎朝写真を撮るのですが、
必ず「ほぼ同じ位置」に立って
撮影をします。
なので、自称「定点観測」です。

写真は携帯で撮って、
そのままDropBoxにお蔵入り!?ですが。
今年見た夜明けをいくつか
蔵出ししてみたいと思います。
20161124%e2%91%a0
2016年1月2日 6:40:42
新年2日目の朝です。
夕焼けを見ているような朝焼けに
あえました。
太陽の光に染まった雲が
美しいと感じた瞬間でした。
20161124%e2%91%a1
2016年4月12日 5:24:57
桜が満開を迎えていた
春の夜明けです。
上の写真と比べると、
太陽が昇る位置がだいぶ左に
動いてきています。
20161124%e2%91%a2
2016年6月14日 5:05:24
雲の向こうから強い光を放つ
初夏の夜明けです。
2枚目の写真とほぼ同じ時刻に
撮影していますが、
太陽が強く白い光を
放っていました。
20161124%e2%91%a3
2016年10月27日 5:34:19
真っ青な空が美しい
秋の夜明けです。
裸足でベランダに出ると
足が濡れて、
露が下りるようになったのだと
分かるようになりました。
空気が澄み、遠くの車の音や鐘の音が
よく聞こえるようになりました。
20161124%e2%91%a4
2016年11月16日 5:51:32
明るくなるのが
だいぶゆっくりになった
初冬の夜明けです。
太陽が昇る位置は
また少しずつ右へ
動いています。
定点観測なので、
あまり変わり映えしませんが(/ω\)
「その日しか見えない夜明け」を
見るのが楽しい毎日です。(*’▽’)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さくら中央税理士法人
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5ビルックスNo.2-9F
TEL:03-3667-1016
http://www.ysd21.com
http://www.sol11.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

東京都中央区日本橋の会計事務所。さくら中央税理士法人
水天宮前の会計事務所さくら中央税理士法人
電子帳簿保存法に関するご相談はさくら中央税理士法人
相続のご相談ならさくら中央税理士法人にお任せください
開業・独立についてさくら中央税理士法人にご相談ください
税理士に相談するならさくら中央税理士法人!
ハッピーエンドノートについてさくら中央税理士法人
相続 無料相談 さくら中央税理士法人
ITに強い会計事務所さくら中央税理士法人
スキャンで会計ならさくら中央税理士法人へご相談ください
マイナンバーの相談はさくら中央税理士法人へ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

SC定点観測~2016年の夜明け~
read more
講演報告@富士ゼロックス新潟株式会社様

講演報告@富士ゼロックス新潟株式会社様

No comments

【講演報告】
2016年11月15日(火) 富士ゼロックス新潟株式会社様
会場:朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター

★領収書・請求書をDocuWorksで保存!
消費税軽減税率を見据えた新電子帳簿保存法徹底解説
~資料の電子化で実現する
新しい業務効率化の仕組みとは~
富士ゼロックス新潟株式会社様主催の「Solutions & Services Fair 2016」にて
講演させていただきました。

※最新の情報を今後もご提供させていただきますので、ぜひメールマガジンをご登録いただければ幸いです。

Home


(ホームページ中段に『さくらメールマガジン』の申込みフォームがございます。)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さくら中央税理士法人
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5ビルックスNo.2-9F
TEL:03-3667-1016
http://www.ysd21.com
http://www.sol11.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
東京都中央区日本橋の会計事務所。さくら中央税理士法人
水天宮前の会計事務所さくら中央税理士法人
電子帳簿保存法に関するご相談はさくら中央税理士法人
相続のご相談ならさくら中央税理士法人にお任せください
開業・独立についてさくら中央税理士法人にご相談ください
税理士に相談するならさくら中央税理士法人!
ハッピーエンドノートについてさくら中央税理士法人
相続 無料相談 さくら中央税理士法人
ITに強い会計事務所さくら中央税理士法人
スキャンで会計ならさくら中央税理士法人へご相談ください
マイナンバーの相談はさくら中央税理士法人へ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

SC講演報告@富士ゼロックス新潟株式会社様
read more
メールマガジン No.36

メールマガジン No.36

No comments

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ No.036 ━ 2016.11.18 ━

さ く ら 中 央 税 理 士 法 人 か ら の お 知 ら せ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも大変お世話になっております。
さくら中央税理士法人です。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
===税務関連トピックス===================

┏◆宝くじの当せん金
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年もいよいよ恒例の「年末ジャンボ宝くじ」の季節となり、
発売日が来週の木曜日(11/24)に迫ってまいりました。

当せん金額は「1等は7億円で本数は25本」「前後賞は1億5千万円で本数は50本」
1等と前後賞を合わせると合計10億円と高額になります。

そこで、今回は宝くじの当せん金についての税金のお話しをさせて頂きます。

◆◇◆所得税と住民税◆◇◆

「宝くじの当せん金には所得税がかからない」と言う事をご存じな方も多いと思います。

これは、「当せん金付証票法の第13条」で「当せん金には所得税を課さない」
ときちんと定められているのが法律的な理由ですが
そもそも、宝くじの収益金(販売総額から経費と賞金を除いて金額)の40%は各地方公
共団体へ振り分けられ、高齢少子化対策、防災対策、公園整備、教育及び社会福祉施設
の建設改修などに使われているため、購入をした時点で既に税金を納めているのと同じ
ことになるのです。

宝くじの収益金の使い道をお知りになりたい方は「宝くじ公式サイト」をご覧下さい。

宝くじ公式サイトURL http://www.takarakuji-official.jp/about/
でも、住民税はかかってしまうのでは?

住民税は「前年の所得」をベースに計算されます。
「所得税がかからない=所得なし」と言うことになりますので住民税もかからないこと
となります。

よって、所得税と住民税については確定申告を行う必要もなく、税金の心配をする必要
もありません。

但し、当せん金で家を建てたり、事業を始めたりして資金の出所を税務署から問われる
場合がありますので、そのような時のために「当選証明書」をみずほ銀行から発行して
もらう事をお勧めします。

◆◇◆贈与税◆◇◆

それでは、宝くじの当せん金の一部を「日頃からお世話になっているお礼に・・・」
と身近な人達に分配したらどうなるでしょう。

分配額が年間110万円を超えた場合には、受けた人に贈与税がかかってしまいます。
贈与税は「個人が自己の財産を無償で別の個人に贈った場合」に受けた人にかかる税金
です。年間110万円の基礎控除と言う免税枠があり、税率は10%から55%まで段階的に
なっているため受け取った金額が多ければ多いほど税金が高くなると言うしくみになっ
ています。
分配を受けた人は受取額から税金を差し引いた金額が手取となりますので、
受け取って直ぐに使ってしまい「贈与税を納税するお金が残っていない」と言う悲劇に
ならないように注意する必要があります。
また、家族や友人グループで共同購入したような場合は、全員で当せん金を受け取りに
行き、当選した証として「当選証明書」を全員が受け取るようにして下さい。
仮に一人が受け取りに行き、その後、当せん金を振り分けした場合は、贈与となってし
まいますのでご注意下さい。

◆◇◆法人税◆◇◆

法人が宝くじを購入し当せんをした場合の税金は?

残念ながら法人の場合は、「当せん金は収益」となり法人税が課税されてしまいます。

法人税法の収益の規定は「別段の定め(特別の規定)があるもの以外はその事業年度の
収益となる」となっています。

「宝くじの当せん金は非課税になる」という特別の規定は法人税法に存在しません。
よって、「当せん金は収益」となり法人税が課税されます。
但し、消費税については「宝くじの当せん金は対価性がない」と言うことで課税の対象
となりません。
以上、当たった際の心の準備としてご参考にして頂ければと思います。

みな様が当せんされますように!!
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

※このメールアドレスはメールマガジン専用のアドレスです。
担当者へのお問い合わせの際は、このアドレスの返信ではなく、
担当者宛のアドレスにご返信いただけますようお願いを申し上げます。
┌┬─────────────────────────────────
├┼┐ さくら中央税理士法人
│└┼┐ 〒103-0014東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5 ビルックスNo.2-9階
│ └┼┐ TEL 03-3667-1016 / FAX 03-3666-7019
│  └┼┐ URL: http://www.ysd21.com
└───┴┴─────

SCメールマガジン No.36
read more
講演報告@東京税理士会板橋支部

講演報告@東京税理士会板橋支部

No comments

【講演報告】
2016年11月14日(月) 東京税理士会板橋支部様
会場:板橋区立グリーンホール
『会計事務所が10年後も生き残るためにこれから取り組むべきポイント』
東京税理士会板橋支部様にて講演させていただきました。
※最新の情報を今後もご提供させていただきますので、ぜひメールマガジンをご登録いただければ幸いです。
http://ysd21.com
(ホームページ中段に『さくらメールマガジン』の申込みフォームがございます。)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さくら中央税理士法人
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5ビルックスNo.2-9F
TEL:03-3667-1016
http://www.ysd21.com
http://www.sol11.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
東京都中央区日本橋の会計事務所。さくら中央税理士法人
水天宮前の会計事務所さくら中央税理士法人
電子帳簿保存法に関するご相談はさくら中央税理士法人
相続のご相談ならさくら中央税理士法人にお任せください
開業・独立についてさくら中央税理士法人にご相談ください
税理士に相談するならさくら中央税理士法人!
ハッピーエンドノートについてさくら中央税理士法人
相続 無料相談 さくら中央税理士法人
ITに強い会計事務所さくら中央税理士法人
スキャンで会計ならさくら中央税理士法人へご相談ください
マイナンバーの相談はさくら中央税理士法人へ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

SC講演報告@東京税理士会板橋支部
read more
全日本馬術大会観戦

全日本馬術大会観戦

No comments

タイトル:全日本馬術大会観戦
————————————-
From:前野 久子
————————————-

静岡県御殿場市で行われた全日本馬術大会2016を観戦しました。

技の難易度、正確さ、美しさを競う馬場馬術の大会です。
選手の正装は燕尾服にシルクハットです。

安全のため通常はヘルメットをかぶりますが、
18歳以上の選手が7歳以上の馬に騎乗する場合は
トップハット着用が認められています。

写真は、インドアアリーナで行われたグランプリ予選の様子。

DSC_0144

よく調教された馬とベテランライダーの、
文字通り人馬一体の演技に魅了されました!
https://www.equitation-japan.com/index.php?menuindex=posts&cat=18&pg=1&aaa=1&pno=6339#6339

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さくら中央税理士法人
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5ビルックスNo.2-9F
TEL:03-3667-1016
http://www.ysd21.com
http://www.sol11.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

東京都中央区日本橋の会計事務所。さくら中央税理士法人
水天宮前の会計事務所さくら中央税理士法人
電子帳簿保存法に関するご相談はさくら中央税理士法人
相続のご相談ならさくら中央税理士法人にお任せください
開業・独立についてさくら中央税理士法人にご相談ください
税理士に相談するならさくら中央税理士法人!
ハッピーエンドノートについてさくら中央税理士法人
相続 無料相談 さくら中央税理士法人
ITに強い会計事務所さくら中央税理士法人
スキャンで会計ならさくら中央税理士法人へご相談ください
マイナンバーの相談はさくら中央税理士法人へ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

SC全日本馬術大会観戦
read more
健康診断

健康診断

No comments

タイトル:健康診断
————————————-
From:高木貞和
————————————-

先日健康診断に行ってまいりました。
今週結果が届きました。

あらためて言葉にすることではありませんが、
過去2年の体重と今回の結果を並べると100Kg
の大台に向けて前進している現状です。

年齢とともに基礎代謝量が下がっている中で、
食生活が変わらないので当然の結果ですが、、

その他の数値に大きな心配要素はないのですが、
残念なことに視力が低下していました。

今は裸眼ですが、突然眼鏡をかけていても驚かないように
察して頂けるとありがたいです。

次年度は運動することを心がけるなど、準備をして
健康診断に臨みたいと思います。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さくら中央税理士法人
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-29-5ビルックスNo.2-9F
TEL:03-3667-1016
http://www.ysd21.com
http://www.sol11.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

東京都中央区日本橋の会計事務所。さくら中央税理士法人
水天宮前の会計事務所さくら中央税理士法人
電子帳簿保存法に関するご相談はさくら中央税理士法人
相続のご相談ならさくら中央税理士法人にお任せください
開業・独立についてさくら中央税理士法人にご相談ください
税理士に相談するならさくら中央税理士法人!
ハッピーエンドノートについてさくら中央税理士法人
相続 無料相談 さくら中央税理士法人
ITに強い会計事務所さくら中央税理士法人
スキャンで会計ならさくら中央税理士法人へご相談ください
マイナンバーの相談はさくら中央税理士法人へ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

SC健康診断
read more