皆様、日々自主学習などはされてますでしょうか?
私事ですが、さくら中央税理士法人に勤めてまもなく1年が経とうとしております。
この1年を振り返ってみると、日々勉強に充てる時間が少しだけ増えたなぁ…などと思いました。
まったく違う業界から会計の世界に飛び込んだ身としましては、昔ではとても考えられないと申しますか…
そこでふと”社会人の1日の平均勉強時間”なるものを調べてみました。気になるじゃないですか。
学生時代に毎日授業を受けていたわけですし、意外と多い?
それでも平均ですし1時間くらい?30分??などと考えていたのですが。
結果は”7分”とのことでした。
さて、今回は平均よりは頑張っているかもしれない私が、
普段取り入れている勉強法を2つほどご紹介させていただければと思います。
1 エビングハウスの忘却曲線
言わずと知れた、です。
一度学習した内容を再度学習するまでの時間と、
はじめに覚えた時間よりどれだけ節約できるか、のグラフだそうです。
一度覚えた!と思った内容も、20分後に再度覚えなおすには
はじめにかかった時間の42%もかかるそうです。
20分後ですよ、、、??
そしてそれが2日後に復習したとすると、元の時間の73%かかるとのこと。
早い復習がどれほどお得か…そんな表でした。
つい明日にしよう、、、そんな時に大変お世話になっております。
エビングハウスを心に飼いましょう。
2 ポモドーロテクニック
こちらも有名かもしれませんね。25分、5分休憩のアレです。
時間管理もしやすいですし、とりあえず25分だけでもやっておこう!とハードルも下がるので
とてもオススメです。最近では52分/17分でやる方法もあるとか。
疲れてからではなく、疲れる前に休憩に入った方がいいみたいです。
昔のすごい方がそう仰るのですから、一区切り終えたら胸を張って休憩に入りましょう。
皆様はどのように勉強されていますか?
自分にあった勉強法を見つける一助になれば幸いです。
近頃急に冷え始めてきましたね…
体調管理に気を付けて、素敵な勉強ライフを送りましょう!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さくら中央税理士法人
〒103-0013
東京都中央区日本橋人形町2-15-15新扇堂ビル3階
TEL:03-3667-1016
http://www.sol11.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
東京都中央区日本橋の会計事務所。さくら中央税理士法人
水天宮前の会計事務所さくら中央税理士法人
相続のご相談ならさくら中央税理士法人にお任せください。
開業・独立についてさくら中央税理士法人にご相談ください。
税理士に相談するならさくら中央税理士法人!
ハッピーエンドノートについてさくら中央税理士法人
相続 無料相談 さくら中央税理士法人
ITに強い会計事務所さくら中央税理士法人
スキャンで会計ならさくら中央税理士法人へご相談ください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆